2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大洋丸>海への憧れ

森井さんは文献探索10月談話会大洋丸物語の時に古石場文化センター3階会議室に現れた江東区在住最初の出席者であった。驚いたことに森井さんは深井が始めて海水浴した石川県羽咋郡志賀浦村安部屋で泳いだことがあるというのだ。安部屋は彼の祖母の在所だ…

大洋丸>沈没地点の緯度経度

「大洋丸」の沈没位置はほぼわかっている。「大洋丸」関係者によって編集・刊行された「大洋丸誌」p64によれば、沈没位置は北緯30度45分、東経127度40分である。 この遭難による死者の数の合計817人も「年表太平洋戦争全史」の通り正しい。

大洋丸>沈没地点

*「大洋丸」がアメリカの潜水艦グレナディア号の雷撃を受け撃沈した地点は戦艦大和の沈没地点とはそう遠くはないらしい。大和は、最近の映画「おとこたちの大和」でもわかるように戦後生まれの日本人にも知名度は抜群である。特に今度の映画は角川源義のい…

大洋丸>富岡弥右衛門船長

越中島海洋大学の100年記念館の「大洋丸」の航海日誌によれば、 私の生まれた昭和10年の6〜7月は第48次航海で 船長は富岡弥右衛門さん、どなたかこの人のことを、 ご存じのかた、いらっしゃいませんか。

大洋丸>年表太平洋戦争

昭和17年5月8日、南方占領地開発に向かう多数の技術者らを乗せた陸軍徴用の日本郵船「大洋丸」は、長崎県男女群島沖で米潜水艦に撃沈され、船客660名と船員157名戦死。救助543名。大洋丸は第一次世界大戦の勝利国としてドイツから獲得した賠償船で、戦前、サ…

大洋丸>航海・2005・序文

「大洋丸」関係記事の発表は、これで18回目になる。「早稲田大学図書館紀要34,38,40」3回、「書誌調査1990-1996」7回、「文献探索1997-2001,2003」6回、こつう豆本141の「大洋丸の航海」を1回とすると、これまでが17回であるからである。 発表形式は、その…

大洋丸>大洋丸2005航海1

大洋丸ブログ掲載のためにまづワード入力していた分を、最近のところから記事内容の年月順に、配列し始める。先日三木身保子さんから手紙を受け取ったが、彼女の母上は日本でもう95才で健在だとのことである。以前に三木さんから聞いたはなしでは、母上は…

大洋丸>豆本の装幀

東京商船学校卒業生で現在ロンドン在住の元船長さんが、田辺さんの同級生で、海員組合関係の仕事をしているという。「文献探索2005」の寄稿者田辺さんの話である。堀込さんの追悼想い出集編集で、田辺さんの住所を随分探した甲斐があった。「大洋丸の航…

大洋丸>昭和10年6月航海日誌

昨日12月1日は、越中島の東京海洋大学にこれまでのように、午前中1時間半だけ行って、「大洋丸」の航海日誌を抄録した。書庫に並んでいる順に取り出してくるのだが、昨日は偶然私の生まれ年昭和10年の6月からのであった。これから『文献探索2005』の編集に…

大伴家持>東大寺

「大洋丸物語」を『文献探索2005』編集のため休止し、かわりに「大洋丸」や「大伴家持」の抄録の断片を掲載する。 今日は「大伴家持」 越中時代、最も作歌に熱中したが、日記は私日記で、公務の記載は少ない。天平感宝元年 東大寺占墾地使平栄来る。国家の大…